コラム・情報

侍・武士映画のおすすめ|ハマの妖怪厳選5作品後編【映画道】

侍映画について前回からまとめているけれども意外に自分が全然見ていないことに気づいた。というより、そもそもどこからが侍映画でどこからが侍映画じゃないんだ??侍が出てればいいのか??

前回記事:侍・武士映画のおすすめ|ガスマスク男厳選5作品前編【映画道】

否っ!!
とにかく、アツい映画が僕にとっての侍映画だっ!!

ハマの妖怪が選ぶ侍・武士映画5選

用心棒

空っ風の吹くある宿場町に、ひとりの風来坊の浪人が現れる。郊外の養蚕農家は困窮し、町の通りには人影がなく、犬が人間の手首をくわえて通り過ぎる。誰か出てきたかと思うとならず者の集団で、浪人はからまれるが相手にせず、閉め切られた一杯飯屋の戸を叩き、一食を乞う。金を持たない浪人はこの町でひと暴れして借りを返すというが、飯屋の権爺は驚きあわて、この町は清兵衛と、かつて清兵衛の一の子分だった丑寅の二人の親分が対立抗争しており、町の産業である絹の売買もままならず、儲かっているのは隣の棺桶屋だけなのだと浪人に告げる。すぐ町を出るように諭された浪人は逆に腰を据えると言い出し、先ほどのならず者(丑寅の子分)を三人瞬時に斬ってみせ、清兵衛に自分を用心棒として売り込む。

引用:Wikipedia

侍映画といって黒澤映画と「世界のミフネ」を出さないわけにはいかない。数ある黒澤映画で荒鷹がおすすめしたい映画が『椿三十郎』でも『七人の侍』でもなくこの『用心棒』だ。

なぜかって??答えは簡単。

『用心棒』しか見たことないから。

……ってのは嘘で、この『用心棒』が一番心に残ってるからに他ならない。「白黒映画なんて」っていう価値観を変えてくれた作品でもある。

言葉じゃねえのよ映画は

自分が黒澤映画をちゃんと見たのもこの『用心棒』が最初だったんだな。まず驚いたのが、

白目荒鷹セリフが何言ってるかわからない。

とにかくね。三船さん割と何言ってるかわかんないんだよ。だけど面白い。そして心に通じる。ちゃんと聞こうとするからね。これは稲川淳二先生に通ずるものがあるな。うん。
もちろん、当時の音響設備の影響もあるからしょうがないんだけれども、見る人はヘッドフォン着用推奨。

それでも話や場面展開は分かりやすくて3つの勢力の間で一人の侍が暗躍するってわけ。で、この三船扮する主人公のキャラが非常にいい。金のために雇われるんだけれども弱いものの力にしょうがなくなっちゃう感じがたまらない。ここらへんは荒鷹が大好きな『ダイハード』シリーズのジョン・マクレーンや『スターウォーズ』のハン・ソロに通ずるものがあるね。

三船敏郎ばかりに注目が集まるけれども、ライバルの仲代達矢の存在を忘れちゃダメだよ。『椿三十郎』でもライバル役を演じてるんだけれど三船敏郎にはないスマートなカッコ良さがあるんだよね。この作品では片方の親分の末弟、卯之助で出演してる。

ハードボイルド荒鷹3しかも侍映画なのにマフラーに拳銃(・。・)

いろいろキテるけれども、それでもあらためて見ると、やっぱり仲代達矢がいるからこその黒澤映画と思う。ちなみに仲代達矢が開いた養成所が「無名塾」。ここの出身が役所広司。一時期、荒鷹が本気でオーディション行こうとしてたのはここだけの話。

また、この映画の殺陣はリアルさを追求して一人に2回斬っているってのも面白い。綺麗な殺陣ではないガムシャラな斬り合いが見てるものを引き込むんだよね。最後の敵をバッサバッサと動きながら斬りまくる殺陣は侍映画好きは必見。

世界のミフネはやっぱりすごい

事実、この映画は日本以上に世界に影響を与えていて、クリント・イーストウッドの『荒野の用心棒』いわゆるマカロニウェスタンはこれのモロパクリでもある。実際に東宝が訴えてるからね。実は荒鷹は先に『荒野の用心棒』を見ていたので、『用心棒』がパクってると思ってたのはここだけの話。てか、マカロニウェスタンってなんやねん。語呂よすぎ。

これだけじゃない。往年のハリウッドスターはだいたい好きな俳優として「ミフネ」を挙げている。ジョージルーカスが三船敏郎の大ファンで『スターウォーズ』のオビワン役にオファーを出して断られた話は有名。それにショックを受けたジョージルーカスは1作目でオビワンを早々に退場させている。
イヤイヤ、ルーカスどんだけショック受けてんねん。断られたから役を退場させちゃうとか小学生かよ!!オビワンやってる人可哀想やん。『戦場にかける橋』とかに出てる有名な人だからっ!!

star-wars-1176168_960_720極めつけにルーカスは2作目にはなんとあの「ダースベーダー卿」役として三船にオファーを出して……また断られている。
どんだけ嫌われてるねんルーカス。

でもルーカスも相当出て欲しかったんだね。その証拠にダースベーダー卿の素顔は日本人の顔のようにメイクされてるんだな。もし三船敏郎が出演していたら、エピソード1,2,3のオビワンはイアンマクレガーではなく日本人がやっていて、シリーズが新しくなる度に「ミフネ」の名は轟き、なおかつ日本映画界への貢献も半端なかったと思うんだけどね。残念。

そのあと、『スターウォーズ』の大ヒット

やっちまった(°_°)

ってことでハリウッド映画にも出たりするだけれど、これがコケにコケて。次に来た作品のオファー断って、これが『ベストキッド』で大ヒット

またやっちまった(°_°)

ってことで次の作品のオファー受けたらこれがコケる。

って、まあそういう運命だったんだよね。でもこれは表面上の話であってあくまで日本映画に出演することに拘る三船敏郎がそこにいたということを付け加えておく。
どれだけ三船敏郎が世界から絶賛されていたかはウィキペディアを見ればわかると思う。

参考リンク:三船敏郎(Wikipedia)

荒鷹と三船敏郎

ごめん、もうちょい三船敏郎について話させて。
荒鷹が三船敏郎を映画で初めて見たのは『男はつらいよ 知床慕情』だったんだ。この作品の頃は三船敏郎ももう晩年だったんだけれどもすごく怖い頑固者の獣医の役をやっててね。
もうね眼が全然違うんだよ。意志っていうかさ、そういうのがあるんだよね。

で、三船敏郎がすんごく荒鷹の死んだおじいちゃんに似てるんだよね。顔も似てるんだけれども雰囲気とか眼が似てるんだよね。って言っても荒鷹にはその遺伝子が少なかったのかイケメンとは程遠いものになってるんだけれど(°_°)

second-1131275_960_720三船敏郎もウチのじいちゃんもさ、戦争に従軍してるんだよね。やっぱり、この時代を生き抜いてきた人って年月は経っても雰囲気とか眼が全然違うんだよ。これは今の人間にはわからないことだし、出そうとして出せるものじゃないんだよね。じいちゃんはすごく優しくて絶対に過去のことや戦争の話はしなかったけれども、これからの時代を生き抜いていくためにも僕らは過去の歴史や人に触れる必要があると思うんだよね。だからこそ、このような昔の映画を見て何かを得る機会ってのは大事だと思うんだな。

用心棒(Amazon商品ページ)

座頭市

盲目のやくざである市が、とある宿場町に到着した。その町はやくざの銀蔵一家に支配され、人々は苦しい生活を強いられていた。ここで市はおうめの家に厄介になる。賭場にて遊び人でおうめの甥の新吉と出会い、さらに幼少時に盗賊に両親を殺害され、その親の仇を探して旅をしている芸者の姉妹と出会う。一方、脱藩して職を失った浪人もまたこの町にたどりつき、剣術の腕を買われて銀蔵一家の用心棒を務める。とある飯屋で市と浪人は出会い、互いに相手の剣術の凄さを見抜くのだった。
ある日市は賭場の博打のイカサマを見抜いたことから、やくざと大殺陣を演じてしまう。やがて姉妹の親の仇が銀蔵と扇屋の主人だと判明し、姉妹は復讐を遂げるために銀蔵の家に乗り込む。

引用:Wikipedia

やばい、『用心棒』でこんなに語るとは思わなかった……

最後は『座頭市』。コレは見たことある人も多いはず。近年のいわゆる侍映画では1番アクションとエンターティメントしてたなーって思える作品。海外受けを狙ってるとかいろいろ言われたりしてるけれどもやっぱり面白い。とにかくタケシがバッサバッサと悪いやつを斬るお話。

リズム感のあるスタイリッシュな侍映画

とにかくこの映画はリズムがいい。アウトレイジもそうだけれどタケシ映画はリズムがある。だから見やすいんだよね。殺陣もリズム重視。そして音楽も大工の打音、タップダンスなどリズムとビートを強調してる。まさにビートたけし。

最後の浅野忠信との真剣勝負はアツイ。『椿三十郎』の一騎打ちを思い出す。椿三十郎の抜刀の早さはよく分からないほど早いけれど、こちらは違う。持ち手を変えるという動作が加わってここで初めてリズムではない「斬り合い」をそこに見ることができる。

荒鷹的には北野武にもう一度だけ座頭市のような侍映画を撮って欲しい。しかも戦国時代モノを強く希望。

座頭市(Amazon商品ページ)

ここにきての怪談

たけし軍団の面々もけっこう出演してて、ガダルカナルタカがとってもいい味を出している。ちなみに怪談で有名なつまみ枝豆も出演してる。枝豆さんの怪談は本気で怖いので一度YOUTUBEで見てみることをオススメ。ということで下記の動画の「鏡越し」は怪談話として面白いので必聴。動画中で他で話している中山市朗は荒鷹も好きな「怪談新耳袋」の著者。この人の怪談も面白い。サムネしょこたん可愛すぎでしょ。

ガスマスクが選ぶ侍・武士映画 番外編

前編にて3作品を紹介したおかげで今度はボリュームが少なくなってしまった。ような気がしたが全然ボリュームは足りている事実。でも、番外編と称して賛否両論の2作品を紹介。それが『GOEMON』『GANRYUJIMA』。どちらも英語だ。それだけで結構キテるのがお分かりいただけるだろう。

巌流島-GANRYUJIMA-

時は慶長17年。名だたる武芸者をことごとく打ち破り国中にその名を轟かせた剣客・宮本武蔵と、巌流の使い手である剣の達人・佐々木小次郎。当代屈指の剣豪2人が、ついに雌雄を決する世紀の決闘が舟島(巌流島)において行われようとしていた。現代でも“巌流島の決闘”として知られるこの闘いには、一方で多くの謎が残されている。何よりも、武蔵自身が自著『五輪書』においてこの決闘について一切触れていないのである。そう、武蔵が圧勝したとされるこの伝説の決闘には、ある驚くべき秘密が隠されていたのだった…。

引用:allcinema

これを見たのはたしか、夜中にやっていたテレビの放送だったと思う。

宮本武蔵こそ我が人生の師!!と思ってる方はあまりオススメできない作品。だってモックン扮する宮本武蔵がとにかく悪い!!悪行三昧!!そりゃもうハチャメチャが押し寄せてくるレベル。泣いてる場合じゃない。

武蔵だけじゃなくて話もめちゃくちゃ。というよりIFストーリー。歴史にもしも……は禁句らしいけれど結局文献だけを事実としているのでこれが本当の武蔵伝説なのかもしれないと思ってしまう。はちゃめちゃめちゃくちゃとは言ってるものの荒鷹的にはこのストーリーは面白い。

登場人物も少なく1時間ちょっとで見終えることができるのでコントを見る感覚でぜひ見てほしい作品。

巌流島-GANRYUJIMA-(Amazon商品ページ)

GOEMON

時は戦国時代、本能寺の変により織田信長が暗殺され、日本統一の理想を豊臣秀吉が引き継いだ頃の日本。一時の平和を謳歌していたが、上に立つ権力者は代わっても、民衆は依然変わらぬ飢えと渇きに苦しめられていた。そんな頃、民衆の喝采を浴びていたのが大名や豪商の蔵を狙い、金銀財宝を奪っては貧しいものに分け与える義賊・石川五右衛門であった。彼はある日、豪商の紀伊国屋文左衛門の蔵へ忍び込み、一つの小さな箱を戦利品に加えるが、あっさり子供にくれてやってしまった。ところがその箱には、織田から豊臣へと支配者が移った真相を書いた密書が秘められていたのだった。追われる身となった五右衛門は、真実を知り、どう動くのか。

引用:Wikipedia

これこそ良い意味でキテる時代劇。一時期話題にもなったから知ってる人も多いはず。監督はあの『CASSHERN』と宇多田の紀里谷和明監督。

これも歴史のIFストーリーを描いた作品。しかもDA PUMPもびっくりのIFっぷり。
紀里谷監督の映像世界観とこのストーリーなので賛否両論だが、荒鷹は素直に映像が綺麗で楽しい映画だと思うし、ストーリーの発想は面白いと思ってる。

監督には申し訳ないんだけれど、荒鷹は『CASSHERN』を予告しか見ていない。だけれど、この人の映像美とか世界観作りは異次元と儚い終末観を感じさせる。全体的に空気が淀んでいる感じなんだよね。それが僕をなんだかすごく切なくさせる。この映画を見た時もそうだった。

映像を見ただけでこの人の映画だって分かる紀里谷監督はやっぱり才能があるんだなって思う。自分自身、もう一度見てみたいと思った映画。

GOEMON(Amazon商品ページ)

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。ガスマスクが選ぶ侍・武士映画5選+α。

完全に僕の感想文で言いたいことしか言っていない記事になってしまったけれども、それでもそれぞれ本当に面白くて楽しめる映画なので何かを感じてくれたら嬉しいです。その上で映画も見てみてね♪

映画についてこんなにアツく語ったけれど、去年は映画館で1作も見てない事実がここにあるので今年は映画館で

グワシ荒鷹ポップコーンハーフ&ハーフLサイズに
ナチョス、ペプシとセブンアップでGO!!

【今日のマキシム】
いやぁ映画って本当にいいもんですね。それではさよなら。さよなら。さよなら

侍・武士映画のおすすめ|ハマの妖怪厳選5作品前編【映画道】

拙者、荒鷹嶺犬と申す者。以後お見知り置きをお頼み申す。

今回は某が貴公におすすめしたい侍・武士映画についてお話させていただきますで候。といっても某もそこまで映画通ではないので完全に主観が入っているで候。なのでクレームは受け付けないで候。侍や武士、時代劇に詳しくない初心者でも入りやすい内容のものしか選んでいないので購入するもよし。ネット動画で見るもよし。レンタルDVDで見るもよし。まだ見ていない方は一度見てみてほしい…で候。

ハマの妖怪が選ぶ侍・武士映画5選

壬生義士伝

人殺しとしてしか生きられない自分に絶望し、他人に絶望し、滅ぶべき時代のあだ花の身であった斎藤一(佐藤浩市)が新選組で出会ったのは、守銭奴と呼ばれながら家族への愛と侍としての義に生きるため身を削る田舎侍(中井貴一)だった…。

引用元:Wikipedia

侍映画で何が好きかっていわれるとまずコレ。『壬生義士伝』は会津藩を脱藩して新選組に入隊し、北辰一刀流免許の腕前で剣術指南役にまで上り詰めた吉村貫一郎を主人公とした新選組映画。たしか、日本アカデミー賞とかいうよくわからん賞をとって有名になった作品。テレビドラマ版では渡辺謙が演じていたけれど渡辺謙には悪いが中井貴一の壬生義士伝の方が全然良い。
新選組の歴史を知らない人でもストーリーは分かりやすい。大雑把にいうと故郷の貧困にあえいでいる家族のために脱藩という大罪を犯して、新選組に出稼ぎにいくという話。この金に固執する吉村の厭らしさを中井貴一が見事に演じており、そしてその中にある会津の武士魂が後半の熱い展開へとつながっていく。

殺陣とセリフがアツい

この映画の好きな点は、まず新選組の狂った組織構造の表現。侍カッコいい!!みたいな新選組も好きだけれど本当の新選組ってこの映画のように血生臭いものだったんだろうなあって思わせる。近藤勇にはアウトレイジで一番筋ものの演技をしていた塩見三省。この近藤勇がめっちゃいい。土方やってる人も目とか撃たれちゃっても「ジュリススメーーー!!」ってよくわからんけれど熱い。

そしてあんまり言われてないけれど、この映画はなにより殺陣がカッコいい。特に中盤の討ち入りのシーンの沖田総司。演じるはまだ有名ではない頃の堺雅人。これがめっちゃいい。自分が見た新選組関連の作品の中で一番好きな沖田総司がこの沖田総司。堺さんってこういうアタマのおかしい役をやった方がいいんだよね。

終盤の吉村貫一郎の突貫シーンはかっこ良すぎて悶絶レベル。荒鷹もこうやって最期を迎えたいですな。

そして、一番好きなシーンは武力に勝る薩長軍との戦準備中、若い隊士達に吉村が

左向き荒鷹どんな手を使ってでも必ず生きて帰って来い

と激励するシーン。これはいつ見てもアツイ♪くぅ〜熱いものがこみ上げてくるぜ♪僕が言っちゃってるけどね。ごめん言わせて!!

ラストはちょっとロード・オブ・ザ・リング並にだだ長くて飽きるけれど殺陣、人間模様、そして漢のアツさを感じることができる侍映画ではおすすめできる作品。まだ見てない方は見てみて!!

壬生義士伝(Amazon商品ページ)

どら平太

『どら平太』(どらへいた)は、2000年に公開された日本映画。監督は、市川崑。
1969年に市川崑、黒澤明、木下惠介、小林正樹の4人によって映画企画・製作グループ「四騎の会」が結成され、山本周五郎の「町奉行日記」を元に映画を製作しようと共同してシナリオを執筆した。その後、この企画は宙に浮いたままになっていたが、市川の監督でオリジナル脚本を大幅に変更して製作。2000年に公開となった。

引用元:Wikipedia

藩の汚職と外堀と呼ばれている悪事満載の浄化をしに来た望月小平太もとい通称どら平太の勧善懲悪物。引用元にある通り、名だたる監督が映像化を試みた作品なんだよね。でもこの映画はカッコいい殺陣とかはあんまりないし、話も非常に単純。なので飽きる人は飽きる。

役所広司がアツい

ただ、この映画の見どころは主人公を演じる役所広司の演技にある。女好きでいつもひょうひょうとしてるんだけど男気があってここぞというときは筋を通す。しかも腕っ節が強い。はぁ、カッコいいわ。荒鷹もそんな男になりたい……終盤の役所広司の名采配は必見。これと『ドッペルゲンガー』で役所広司ファンになりますた。

また、脇を固める出演役者陣がかなり豪華。重要な役として宇崎竜童が出演してるのも面白い。「うざきりゅうどう」って響きかっこ良すぎだよね。なんか洞窟みたい。そして、宇崎竜童の役名は仙波義十郎。

名称未設定 5せんばぎじゅうろう

なにこの名前。こんな名前に生まれたら人生変わるよ??
うざきりゅうどうVSせんばぎじゅうろうで埼玉スタジアム満員になるレベルやん。あと、うじきつよしと尾藤イサオが被るのは僕だけ??

ひねったストーリーが好きな人にはあまりおすすめしませんが、漢気というものが好きな人は見る価値アリ。

どら平太(Amazon商品ページ)

隠し剣鬼の爪

藤沢の人気剣豪小説でもある『隠し剣』シリーズの『隠し剣鬼ノ爪』と男女の淡い恋愛を描いた人情劇『雪明り』の2短編を基に、東北地方の小さな藩で暮らす秘伝の剣術を習得した武士が、親友の謀反で起こった藩内の騒動に巻き込まれながらも、かつて自らに仕えていた百姓の娘との身分違いの恋に心を揺らされる模様を描いている。

引用元:Wikipedia

『The Twilight Samurai』として注目を集めた山田洋次監督『たそがれ清兵衛』の第二弾。『たそがれ清兵衛』を選ぼうと思ったんだけど最近見てないからどんな内容か忘れちゃった♪ので、こっちをセレクト。ちなみに『たそがれ清兵衛』はテーマ曲の陽水の「決められたリズム」がめっちゃいいことだけ言っておく。

 

隠し剣がなかなか出ない

さて、まずタイトルが中二病全開。

隠し剣って何よ??しかも鬼の爪って……リミット技3くらいじゃんっ!!

でも中身はとっても静かな、いたって真面目な時代劇。でも配役に寅さんシリーズの役者がいっぱい出てて、それがシリアスなドラマに「和み」を演出してる。ちなみに主人公役の永瀬正敏も寅さんに出てるのは豆知識。

恋愛映画は好きじゃないけれどもコレって実は完全に恋愛映画なんだよね。ここらへんの恋愛直球じゃない、そこはかとない人間描写が山田洋次監督の表現のすごいところ。これで松たか子を好きになった男性諸君も多いでしょう。僕はタイプじゃないけどね(°_°)

隠し剣はいつ出てくるのかというとこれがなかなか出ない。ライバルとの決闘の際も師匠に伝授された「龍尾返し」で応戦する。

名称未設定 5え、これが龍尾返しなの!?ロマサガのやつやんっ!!

って思ったのは荒鷹だけではないはず。魔王殿攻略ではお世話になったこの技を実写で見ることができるだけでも見る価値あり。ちなみにこの技はライバルに「卑怯者!!」とめっちゃ罵られるのでハリードやユリアンの心情を察することができる。

で、隠し剣鬼の爪は最後の最期で出てくる。これがマジでビックリするくらい隠し剣鬼の爪。名前の通りの必殺技でめっさカッコイイ。

無駄なシーンがなく、終わった後はなんだか、ちゃんと恋愛しようと思える映画。

ちゃんと恋愛しよう。

隠し剣鬼の爪(Amazon商品ページ)

まとめ

ということで本来ならこの記事で5つ全てを紹介したいんだけれども思ったよりダラダラ書いてしまったので、次回に残りの2作について書いていきたいと思います。と言ってもみんなが知ってるアレなんだけれども……

今回紹介した中でやっぱり一番は『壬生義士伝』。ストーリーからアクションと全てにおいて楽しめる映画になってる。後半のお涙頂戴感は否めないけれどもそれでも面白い。侍映画初心者はここから入るのをおすすめします。

それと、今回紹介したうちの2作は会津にスポットが当たってることに注目してほしい。
会津といえば明治維新という近代化の波の中で最後まで抵抗を続けた、いわば最後のサムライ魂があった場所。その悲劇が日本人の根底にある情に訴えかけるんだよね。
そして方言。これがシリアスな場面にはある種の間(ま)を与え、それだけでなく、共通語にはないグサッと心に伝わる何かを持ってる。荒鷹はハマと江戸のハイブリットシティーボーイだから方言はわからないんだけれども方言って不思議な魔力があると思うんだな。今度勉強しよ。

そういう意味で会津という舞台は侍映画などの時代物にすごく適しているんだよね。

ということで次回は「侍・武士映画のおすすめ|ハマの妖怪厳選5作品後編」として荒鷹おすすめの侍映画を紹介するよ。実際は全く紹介になってないけれども気になった人は是非参考にしてみてね♪

ルノアールは高い、だからこそフルで活用しよう【横浜界隈編】

荒鷹はカフェが好きだ。

といっても、若い女の子が美味しいスイーツを食べたりするカフェではない。
いわゆる「喫茶店」だ。『カフェ』というよりは『キャフェ』に近い。

ちょっとレトロな純喫茶なんて本当にいい。

でも、あれだ。今流行りのインスタグラムに写真をアップするためにするような人間の女と同じにしないでくれ。

答えはひとつ。タバコが好きなだけ吸えるからだ。

地球にきて、アルコールというものにはそこまでハマらなかったが、タバコというものにはハマった。

タバコについてはまた別途書くことにして……
現在の仕事柄、一日中カフェで作業をすることの多い私が今回はチェーンカフェの中でちょっとお高いイメージがつきまとう『ルノアール』について書いていきたいと思う。

ちなみにこの記事はサンマルクカフェで書いた。ごめん。

みんなはルノアールを利用したことがあるかな??

ルノアールHPより引用 © 株式会社銀座ルノアール

君は『ルノアール』というカフェを知っているだろうか??

東京・神奈川・埼玉に展開する、いわゆる「ちょっと高級なカフェチェーン店」だ。

もともとは四谷に喫茶店を開いたのが前身で平成元年には早くも店舗をチェーン店化。
そういえば、今でこそカフェといえばドトールやベローチェなどカフェチェーンは多いが、平成初期からチェーン店としてあったのはルノアールだけだった気もする。

都市圏の駅前に必ずあることから誰もが一度はあの看板を見たことがあると思う。

ただ、この記事をご覧の方もあまり利用されたことがないのではないだろうか??

ちょっと高いぜ!銀座ルノアール

なぜかというと、ルノアールは高いから。
コーヒー1杯だいたい600円くらいする。

これを高いか普通か思うのは人によって違うと思うけれど……
今やドトールやベローチェなどコーヒー1杯300円ほどで提供する時代。
純喫茶ならともかく、チェーン店で1杯600円とは如何なものか、と思う気持ちもわからなくない。

この価格帯がネックで休憩や待ち合わせにしろ、ちょっと使いにくい……と君の足を止めているのだと思う。

じいちゃんばあちゃん多いぜ!銀座ルノアール

そして、もうひとつが客層

ルノアールはその古風な純喫茶感が持ち味になっている。
店内もちょっと暗めで高級感があり、店員さんも黒白の制服をきて、対応もしっかりしている。

その古風な感じから、利用客の多くが中年層から高齢者が多い。
学生や20代はいてもかなりレア。若い人でいるのは営業サラリーマンかお水系のお姉さんo(`ω´ )o

これもまた若者をルノアールから遠ざけているような気もするのである。

しかし、荒鷹は実に週3ペースでルノアールを利用している。
それはなぜか??

ここではルノアールを利用するメリットを書いていこうと思う。

ルノアールを使うメリットはココにある

  • 電源とWi-fiが使い放題
  • サービスの質が良い
  • 長時間いやすい
  • 喫煙スペースが広い

電源とWi-Fiが使い放題

まず、ルノアールを利用する最大のメリットが電源とWi-Fiだ。

私もこれまでにいろいろなカフェチェーンを利用しているのだが、意外なことに電源を使うことができるカフェチェーンは少ない。
電源があるカフェでも供給可能な電源の数が少なく、電源を利用する人は長時間いることが常なので、なかなか電源を利用できないことも多いのだ。

ルノアールは全てではないにせよ、多くの席に専用の電源が設置されているので安心して電源を利用することができる。

もうひとつがWi-Fi。

最近では、スタバやドトールなど多くのカフェチェーン、さらにはコンビニまでもがWi-Fiを導入しているのだけれど、これがなかなかに面倒。

なぜかというと、店舗によってソフトバンクやauユーザー限定のWi-Fiだったり、使うのにユーザー登録をしなくてはいけなかったりするからだ。そして、そのユーザー登録の仕方がわかりにくい。

それに比べるとルノアールのワイファイは使いやすい。

ユーザー登録も必要なく、空メールを専用アドレスに送って、送られてきたコードを入れれば、それだけで専用Wi-Fiを使うことができる。

電源が使えてもWi-Fiが使えなかったり、その逆パターンも結構あるなか、これだけでもルノアールを使う価値はあるはずだ。

ルノアールのWi-Fiの使い方

ルノアールにきたら、まずするのがWi-Fiの設定だ。

今回はPCでのWi-Fi設定について説明するが、スマホでもやり方は同じだ。

Wi-Fiの設定から「Renoir_Miyama_Wi-Fi」を選択しよう。

すると、上のような画像が表示される。

「うは、また登録かよ……」と思うかもしれぬが、その嘆きを少し抑えて、右のタブをクリックしよう。

ちなみにごくたまに「Wi2」とかいう画面が表示される。これは無料ではできないので、何度かWi-Fiを切り直してみよう。そうすれば上の画像がいつか表示されるはずだ。

すると、QRコードがあるはずだ。ただQRコードリーダーを持っていない方も多いだろうから、以下のアドレスに空メールを送ろう。

ren@forguest.wi2.ne.jp

ここに空メールを送ると、送信メール宛てに数秒で以下のメールがやってくる。

ここに書かれているパスワードをログイン画面に入れれば、それでめでたくWi-Fiが使えるようになる。

ちなみにこのWi-Fiは3時間しか使えない。ただ、これを繰り返すことで何時間でもルノアールWi-Fiは使えるようになるわけだ。

2020年現在、ルノアールのWifi接続はもっと楽になった。

メールアドレスの入力も必要なく、ワンクリックで接続が可能!!

サービスの質が良い

ルノアールの店員さんはバイトさんでもかなりしっかりしている。丁寧な配膳から1回1回の深々としたお辞儀までこっちがなんか申し訳なくなってしまうほどだ。雨が降ってたときなんて傘を貸してくれたりもした。

もちろん、サービスの質は店員さんの態度の良さだけではない。

例えばコーヒーを1杯頼むとする。

すると、まずはあったかい「おしぼり」と「お水」をくれる。

まあ、ここまではよくあるパターン。

ここから、コーヒーが空になるくらいに「新しいお水」と「温かいお茶」を持ってきてくれる。
このお茶が実に嬉しい。美味。

しかも、かなりタイミングがいい時に、何度もおかわりをくれる。
このおかわりタイムシフト制がどのような基準で行われているのがすごく気になるレベル。本当に絶妙なタイミング。

長時間いやすい

上で書いたおかわりタイムシフト制があるおかげで、コーヒー1杯でも何時間も作業に没頭することができるのがいい。コーヒー飲んじゃうと口が寂しくなるからね。

気が弱い荒鷹からすれば、このおかわりタイムシフト制度は、

もしかするとこれがあの「ぶぶ漬け」なのか!?(゚O゚)

と、思ってしまうこともあるけれど、気にするな。あっちは仕事でやっているだけだ。

さらにはルノアールの椅子は間違いなくベローチェやドトールなどの他チェーン店に比べて、椅子が座りやすい。

これ、作業をする身にとってはかなり重要。長時間椅子に座っていても腰や肩への負担がそこまでかからない。背もたれもあるしね。

もう一個嬉しいことは、店舗によって異なるけど、仕切りがしっかりなされていることも挙げられる。

某カフェチェーンなどはとにかく店舗拡大しまくりなので店舗の敷地面積自体が小さい。
そのため、隣の客とのスペースが狭かったりしてて、かなり作業やスマホをいじりにくいのである。

ルノアールHPより引用  © 株式会社銀座ルノアール

ルノアールは店舗自体が広々としているので一人席でもしっかりパーソナルスペースが確保され、のびのびと作業やスマホをいじることができるのである。

「タバコ」については非喫煙の世の中なので、ここでは割愛するが、広々としているので隣の煙にむせることもなく、こちらも気にやむことなくタバコを吸うことができるわけだ。さらには店舗によってはタバコを販売してたり、マッチをくれたりもする。

そういう意味でもルノアールは喫煙者の良心を遺憾なく発揮できるカフェでもある。優しい世界( ´ ▽ ` )ノ

ルノアールを使うべき人はこんな人

ここまでルノアールの良さと愛を書き綴ってきたわけだれど、このメリットを加味すると、ルノアールを使うべき人はおのずと導き出される。

そう、ルノアールを使うべき人は「作業やミーティングなどで長時間カフェを利用する人」だ。

電源やWi-Fiを使い、さらには長時間利用する時にルノアールを利用すべきなのである。

逆に、よほどのリッチでもなければ、数十分の待ち合わせのためだけにルノアールを利用すべきではないと私は思う。

昼から行くなら12時までに入店せよ!!

「あー家じゃ集中できない!!今日はカフェで作業しよう!!」

そう思う時が誰にもあるはずだ。

ルノアールHPより引用 © 株式会社銀座ルノアール

そんな時にルノアールを利用する場合は、11時くらいまでに行くべし!!
なぜなら、12時まではモーニングメニューがあるからだ!!

モーニングメニューはドリンクに+180円ほどでサンドウィッチ・スープ・ゆで卵などがついてくる。
これが美味。そして単価が高いルノアールで貧乏人である我々庶民ができる最高の贅沢なわけだ!!

カフェでモーニングなんてまさにマンダム( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに某名古屋カフェのように豆はついてこない。

ルノアール私的オススメ店舗【横浜編】

さてさて、最後にルノアールフリークの私が、オススメしたい店舗について書いていきたいと思う。

  • 横浜西口北幸店
  • 横浜関内駅前店
  • 横浜元町店
  • 大船店

荒鷹の生息地域は横浜なので、行ったことのある4店舗について勝手にレビューしたぞ!!

横浜西口北幸店

横浜駅西口方面にあるルノアール。
といってもガヤガヤしているビブレの方ではなく、旧ハマボールやラブホ街がある方ね。どっちもどっちかww

ガヤガヤした横浜駅でちょっとゆっくりしたいときには覚えておきたいルノアール。閉店は23時まで。

喫煙席には完全作業用ブースになっている一人席も確か3席ほど用意されているのが特徴。
なので、一休みに使う以外にも、PCなどで作業をしたいノマドワーカーや学生さんには使えるルノアールになっている。

ただ、店舗面積はそこまで広くないので、結構常に混んでいる。特に喫煙席。
横浜駅のちゃんとしたビジネスホテルなどの近くにもあるのでサラリーマン系が多い気がする。

横浜駅は待ち合わせに使うことも多いと思うので、喫煙できるカフェとしてココとコメダコーヒーは覚えておくと便利。

横浜関内駅前店

関内駅の横浜スタジアム側の改札を出て左にあるビルの2階のルノアール。

店舗面積は横浜にあるルノアールの中では随一でレンタル会議室なんかもやってる。そのため、サラリーマン系が多い。

広いお店なのだが、2階にあるのと、北改札と南改札の間にあるので、意外に知らない人が多い。閉店は23時まで。

横浜スタジアムが近くにあるということもあり、試合がある日はベイスターズユニフォームがたくさん見れるのも風物詩。

23時まで営業しているし、店員さんもいい人だし、スペースも申し分ないのだけれど、唯一の欠点は見るからにヤのつく人がいたり、柄の悪い背広のにいちゃんも結構いること。
そこにやってくる10代そこらのお姉ちゃんとこれまた背広を着てるんだけど10代にしか見えないようなお兄ちゃん。面接をしてたり、集団でパソコンをいじってたりする。

なにやら「宗◯」やら「ね◯み講」の匂いがコーヒーの焙煎と混じり合う、そんな興味深いルノアールだ。人間観察が好きな人は面白いかもしれない。

また、作業する人にとってはかなりありがたいカフェであることは間違いない。

横浜元町店

みなとみらい線の終着駅「元町中華街」を元町口で降りたすぐにあるルノアール。
あの高級感漂う元町通りの入り口にある。

ちなみに入り口と言っても石川町駅側ではなく、港の見える丘公園側の方ね。あのGAPの前。あ、もうGAPないんだった。えーと、ドンキーの方。あ、これもなくなったんだった(゚O゚)

荒鷹もお気に入りのルノアールがココ。

閉店時間が22時なのがネックなのだが、店舗面積が広すぎず狭すぎずでちょうどよく、客層も落ち着いている。なので集中しやすいオススメのルノアール。

ぜひ一度、作業しにおいで。

大船店

川崎じゃなくて、まさかの大船店(゚O゚)

ここは大船駅を降りたすぐにあるパチンコ屋の上のルノアール。

閉店時間は22時。パチンコ屋の上にあるのでじいちゃん系が多い。
この前は弁護士を連れて示談をしに来ていた変な4人組もいたからなかなかに興味深い。

喫煙席スペースがちょっと狭く、たまに入れないこともあるので長時間の作業はあまりオススメできない。あとあんまりコーヒーが美味しくない。気のせいだろうか。

まとめ:ぜひ一度ルノアールにおいで

今日はカフェルノアールについて好きなこと言わせていただいた。

どうでしょう。まだルノアールに行ったことのない貴方も行ってみたくなったでしょう??

カフェチェーンの中ではお高く感じてしまうルノアール。
でも使い方によってはそれも安く感じることができるはずです。

この記事が参考になれば幸いです。

【本日のマキシム】
僕はルノアールのバイト面接に落ちた経験がある

大分旅行のおすすめ~新幹線で6時間かけて大分へ~【ぼくの秋休み】

みんなは知らないと思うのだけれど、荒鷹は実はとってもインドアな生き物なのだ。顔はアクティブな感じかもしれないが、とってもインドアなのだ。休日は家にいて怪談本を読んだり、映画をみたり、チョコを食べたり、瞑想したり……

そんな素朴な休日が僕の日常なのである。

しかし、しかしだ。そんな荒鷹の趣味の一環に『歴史』というワードがある。日本の歴史の中でも最も好きな時代が戦国時代であり、とくにお城や神社仏閣に強い関心がある。

毎日、お城が向こうから来てくれるのを「ちこうよれ、ちこうよれ」と、祈祷しているのだが、一向に来る気配もない。
吹くのはただ東南の風のみ。

しょうがあるまい。こちらから出向くか。

大分旅行のメインは宇佐神宮。渋いぜ

荒鷹が今回、目指した場所は大分。

なぜ大分かって??大分には実はすんごい神社があるのだ。それが『宇佐神宮』。

%e5%ae%87%e4%bd%90%e7%a5%9e%e5%ae%ae

(C) 宇佐神宮庁./公式サイトから引用

宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。
八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし、
神亀2年に創建されました。
皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり、
一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきました。

(C) 宇佐神宮庁./公式サイトから引用

というくらい、由緒正しい神社なのだ。ちなみに鎌倉にも鶴岡八幡宮というものがあるだろう??あれの本宮が宇佐神宮なのだ。
つまり、三大八幡宮のトップになるくらいすんごいとこなのだ。

今回はこの宇佐八幡宮をメインとして旅行の予定を組んでいくことにした。
そのために『Nikon D5300』という一眼レフカメラまで購入しちゃったという始末♪カメラまったくの初心者なのに……。

ということで、今回の旅行はバッチリ写真付きでご紹介していくので一眼レフ検討の方もぜひ参考にしてみてほしい。おそらく、私の悪い癖で要らんことを徒然なるままにひぐらし硯に向かいて綴るので長〜い文章に飽きたらどうぞ、以下の記事も参考にしてみるといいと思う。

関連記事: 【徹底解説!!】爵位を日本で購入する方法|僕が男爵になるまで

大分旅行最大の問題

宇佐神宮を見に行くために大分旅行を敢行することはよかったのだが、ここで1つの問題が発生した。

大分は九州にある。荒鷹が住んでいるのは横浜。
グーグルさんによればその距離間は938.1km

もうほぼグレートトラバースである。

この私にしばしの休養をいただければ、徒歩で東海道中膝栗毛して、俳句の1つや2つでも詠んでやるのだが……
私も王族の生まれであるため、そうそう席を外すわけにもいかぬ(キャラブレ)

横浜-大分間交通事情

最も安く早い、それがLCC

と、なると、最も早く大分に行く方法は飛行機だ。
しかも最近はLCCなんちゅう格安飛行機が日本各地を毎日飛んでいる。

大分に行くのならLCC筆頭家老ジェットスターだ。

成田-大分間を2時間かからず運んでくれる。しかも、平日を狙って早目に予約をとれば、片道5,000円ほど。往復で12,000円なんていう安さで行くことが可能だ。

「成田が遠い…」なんていう人もいると思うが、実は東京駅から10分おきくらいで直行シャトルバス(1,000円)が出ているのでコレを利用すればラクラク成田まで行ける。これ豆知識な。

早く着く上にこんなに安いんじゃ文句のつけようがない。しかし……

困る2


ボクチン、飛行機恐怖症なのだ

飛行機は安全だってのはわかってる。わかってるさ。あれでしょ?車に轢かれるほうが確率が高いんでしょ??知ってるよ。こちとら、どんだけ『飛行機の安全性』について調べたと思ってんだ。でもね、これは理屈じゃないの。中学生の頃に観た『乱気流タービュランス』が俺の脳裏に焼き付いてやがるんだ。だから飛行機は乗れねえ。文句があるならレイ・リオッタに言ってくれ。

ということで、飛行機は荒鷹の中では除外だ。

そうなると、

  • 新幹線
  • 深夜バス
  • フェリー

が候補になってくる。深夜バスは料金は1万円ほどで横浜から大阪/大阪から大分市内への乗り継ぎで大体総計20時間くらい。ああ、考えただけで吐きそう。あと気が小さいから、もしも前の人が背もたれを後ろに下げてきたら「何も言えねえ」。しかも最近、バス事故も多いし…….却下。フェリーは価格も高ければ遅いのでほぼロマン。一度は乗ってみたいが、大分までの直行便はないので今回は却下。

と、なると新幹線が妥当ということになるが、平均で片道2万円以上になってくるのでちょっと高い。所要時間は6時間。しかし、今回の大分旅行なら裏技がある。それが『九州復興割』だ♪

九州復興割という裏技♪

九州復興割は宿泊プランとのセットが必要になってくるのだが、この復興割を活用すると最大で1.5万円分の割引をしてくれる(JAL・ANAのクーポンもあり)。そうなると、単純に新幹線に片道10,000弱の料金で乗ることができてしまうのだ!!これを活用しない手はない!!

ということで、荒鷹くんは新幹線で大分へ行くことになりました。ちなみに、この復興割は大分だけでなく、熊本・福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島すべてで利用できるので、ぜひ九州へ旅行したい方は活用してほしい。飛行機が大丈夫な人はジェットスターが一番安くて早いよ。

参考リンク:九州ふっこう割ページ(じゃらん.net)

大分道中膝栗毛

新幹線に中学の修学旅行でしか乗ったことがない荒鷹にとって、新幹線旅は初体験ばかりだった。

新幹線ってどう乗るのよ??

img_3409まず、新幹線って切符が2枚あるの、みんなは知っていたかな??この2枚ってのは「新幹線の特急券」と「乗車券」のことだね。これってイメージとしては……

☆乗車券が通常の切符

☆特急券が特定の新幹線に乗るための切符

になるわけ。だから、基本的に改札には2枚を一緒に通すことが必要になってくるんだね。もし、分からない場合は改札横のぽっぽやに教えてもらおう。同じ質問を何度もされて面倒そうな顔するけどちゃんと教えてくれる。

この乗車券ってのがなかなかに使える。新幹線に乗る駅だけでなく、自分の最寄駅からその切符で改札通れるんだ。コレやばくない!?もうさ、気分はハリウッドスター。意味もなくサングランス着用しながら改札を通る俺。敬礼するぽっぽや。横を通り過ぎるブラピの残像。あれ、ファイトクラ……

新幹線のぞみ号 新横浜-小倉

さて、新横浜に到着すると赤いリュックに半袖短パンのネス…あ、いやあらたかくんは急いで、新幹線乗り場へと急ぐ。時間にルーズなあらたかくんは予定通り、発車時刻5分前に新横浜到着。急ぐ。

img_3410平日というのもあってか割と閑散とはしているが、それでもサラリーマンのおっちゃんたちがチラホラ、目的の新幹線目指してスタコラ歩いている。

img_3411これから長旅になるのでキヨスクで何か飯を買おうと思うが、残り2分で出発してしまうので、とりあえず乗り場へと急ぐ。

img_3413まだ電車は来ていなかったので、とりあえず写メパシャリ。おっと、ちなみにここら辺の写真はスマホで撮影したやつね。

天気は良好。リーマンに「コイツ、新幹線初心者丸出しだな」みたいな顔されたので脳内PKサンダーで倒す。

img_3417弁当買いに行こう、と一歩踏み出したら新幹線到着。

10:29 新横浜からのぞみ23号発車

おっさんによる兵糧攻め

img_3419新幹線に乗車するともうすぐにドアが閉まり、発車の合図が。「こんなにコンマで動くものなんだ」と驚きを隠せず自分の指定席へと移動。

まさかの『おっさんA』『おっさんB』『あらたか』という3人パーティの窓側。ちなみにおっさんAは卑猥な芸能雑誌を片手に鼻ほじってる感じのジャック・ニコルソン似のおっさん。おっさんBはメガネを掛けていないウディ・アレン。

最初は、

『やったー!!窓側!!景色が見れる♪』

と、小学生並に喜んでいたのだが、ご存知の通り、荒鷹は気が小さい。次第に…

『トイレの時、どうしよう…』と、思うようになる。そんなことを知ってか知らずか新幹線は超高速で目的地を進んで行く。

1時間も経つとお腹がすいてきた。それまでは地元のコンビニで買ったお茶をだましだまし飲んできたが、腹が減っては戦はできぬ。

11:49 名古屋着

おっさんA.B下車せず。

ぐぬぬ。降りろよおっさん、と思いながら、空腹を我慢していると天使の声が聞こえてきた。

「お弁当やお飲み物の車内販売でございまーす♪」

『おお、ついに我が軍にも兵糧がっっっ!!』

孫堅の気持ち、今なら分かる気がする。これほどまでに人間の女の声に萌えたことはあっただろうか。私はその時心より痛感したのだ。”人は一人では生きていけない“ということを。

女性がトルネコ並の物資を体や車両に抱え、通路の後ろからやってくる。早速、ちょっと年期の入ったポシェットから財布を取り出す。あらたかは義を重んじる人。戦場の女神に失礼があってはならない。事前に女トルネコが計算しやすいよう、転売で鍛えた相場観を軸に弁当とお茶とチョコの合計値を予測する。

こっちは準備万端だ。やっとこさ、トルネコが我々のパーティの列にやってくる。

トルネコに愛の告白をするような気持ちで、全身全霊で声を振り絞った。

『あ、すみ…』

「お、駅弁とビールくれる?」

おっさんAェェ…貴様謀ったなぁぁ!!!!
司馬懿並に俺の脳裏で叫んだ。

しかもあの野郎、特上焼肉弁当にエビスビールだと!!!!出張楽しみやがって。
まあ、いい。おっさんAのおかげでそのまま相乗り声掛けがしやすくなるってもんだ。

『すみま…』

「あ、僕も同じやつ」

『アレン、お前もか』

おぐらじゃないよこくらだよ

おっさんたちの策略にまんまと嵌ったあらたかは戦意喪失し、空腹のまま気絶した。ふと気づけば、京都を過ぎ去り、

img_342914:08 広島到着

気づけば、おっさんはどちらもいなくなっており、悠々自適。広島市民球場が駅の目の前にあることに驚く。広島を過ぎると九州までさすがに新幹線乗る人はいないのか車内も閑散としてくる。しかし、代わりに広島からまた新しい『じゃけん』おじさんがたくさん乗ってくる。

広島から小倉間は停車駅はない。ちょっと寝ていたのもあるが、兵糧攻め以外は特に新幹線旅に不満を感じる場面はなかった。新幹線は早いけれどそんなに揺れないし、トイレもしっかりあるし、喫煙所もあるし。気になるのはトンネルが多いため、気圧差で耳が変になるくらい。でもこれは飛行機も同じ。

img_343514:45 小倉到着

やっと小倉に到着だ。ふう長かった。しかしまだ大分には到着していない。そう、新横浜-大分間ではこの小倉からさらに特急に乗り換えを行わなくてはいけないのだ。

今度こそキヨスクで兵糧を購入し、特急に乗り込む。

新幹線の旅の終焉

新幹線よりもガタンガタン衝撃が来るのが地方の特権というものか。しかしながら、なんだろう、こっちの方がなぜか安心してしまう。しかも、席がなんだかアットホーム。椅子も頭と胴体部分で仕分けられており、枕のようで安心感がある。

小倉から数分過ぎるとすぐに田んぼや緑の山並みが車窓を彩る。向かいの窓からは九州の海が見える。平日の昼間ということもあり、車両には乗客もちらほらとしかいない。九州の山海を贅沢に独り占めだ。
同じ車両には福岡から大分に帰るのだろうか、おばちゃんたちが談笑している。車窓から流れる風景や親切ではない電車のガタンゴトン、そしておばちゃんの談笑。これら全てが都会という利便性ばかりを追求した面白みのない日常から私をしばし解放してくれる。

東海道新幹線に乗ってる時はチケットを拝見されなかったが、小倉-大分間ではちゃんと車掌さんがチケットを拝見しに来た。

そして、無事に大分に到着。

10:29 新横浜を出発した新幹線旅は、約6時間をかけて九州の大分駅へとたどり着いたのだった。。。

まとめ:横浜から大分までは新幹線で6時間でつく!!

いやー大分旅について書こうと思ったら、大分に到着するまでを書き過ぎてしまった(゚O゚)
僕の悪い癖が出てしまった。。。

ということで宇佐神宮についてはまた別記事で書く!!疲れた!!

ただ、新幹線旅は結構新鮮です。
お金もかかるし、時間もかかるけれど、自分が「移動しているんだなぁ」という感を味わえることができるし、日本が地続きであること、そして、乗客それぞれの人生を垣間見ることができます。

人間観察が好きな人、そして、何より飛行機がダメな人は新幹線旅もいいもんですよ♪

【本日のマキシム】
目指せ一人旅48都道府県制覇!!

氷室京介ラストギグin東京ドーム|ガスマスク男レポート【ヒムロック道】

荒鷹はBOØWY時代の曲しか知りません。

当記事の表現で不快に思った方はあらかじめこの場をお借りして謝罪致します。

君は氷室京介を知ってるだろうか。

1981年に結成し、1987年嵐のように去っていたロックバンドBOØWYのボーカリストであり、現在もソロとして多くの人を魅了し続ける日本を代表するロックボーカリストの一人である。

「ライブハウス武道館へようこそ!!!」


で有名だね。

「ここは東京だぜ??……オーケィ笑」


はあんまり有名じゃないね。

氷室京介のライブ活動引退

その氷室京介が2016年の最後の4大ドームツアーを機にライブワークから引退をすることを発表した。

実は2年前の2014年の『25th Anniversary TOUR GREATEST ANTHOLOGY -NAKED- FINAL DESTINATION』ツアーの際にすでに引退を発表していたのだが、リハーサル中に転んで肋骨を折ってしまうというお茶目さを披露。満足のいく形で演奏ができなかったため、リベンジライブとして今回のライブを開催した経緯がある。

この2015年のライブは荒鷹は行っていないのだが(横浜スタジアムだから超地元だったのに…)、友人によると当日は大雨に落雷で一時中断、ライブの短縮といろいろ大変だったらしい。ヒムロックもお茶目で転んだわけではなく濡れたステージに足をすくわれたのだ。

引退の理由がストイック

引退の理由は耳の不調。右耳が数年前から聞きづらくなっており、聞き耳の左耳もあるトーンになると聞こえないと本人が明かした。

※画像はボノです

ライブ嫌いの荒鷹だけれど氷室京介のライブだけは過去にも何回か行ったことがあり、ライブ中、何度もヒムロックがイヤモニを気にしているのが印象的だった。他の人のライブにそこまで見に行ったことがないのだが、これほどまでにイヤモニを意識しているボーカリストも珍しいなと思っていたんだけれど耳の不調のことを聞くとそれもうなづける。

ヒムロックはライブ中、絶対音を外さない。メロディラインが安定してるんだよね。だから客もみんな歌いやすい。ここに関してはソロになってから徹底している気がする。ボーカリストとして本当にこれはプロだと思う。だからこそ、イヤモニを常に意識しているヒムロックがいて、そして耳の不調。それはイコール、お金を出して聞いてくれるお客さんに失礼にあたるということで引退に至ったのだろう。

ヒムロックのロック魂を受け継ぐために…

そんな氷室京介が今年2016年にリベンジライブを行う。そしてこれを最後にライブから引退する。ここから並々ならぬ強い意志を感じ取った荒鷹はこれはなんとしてでも行かなくてはいけないとe+チケットに応募したのであった。

e+の会員登録に手こずりながらも、東京ドーム公演 5/21最終公演日である5/23の2日に応募した。数打ちゃ当たる戦法だ。

そしたら……

どちらも当たっちゃった


実はヒムロックの曲は全く知らない

当の荒鷹はヒムロックのソロについてはあまり詳しくない。
どちらかといえば前述のBOØWYのファンなのだが、それでもBOØWY時代もソロ時代も世代が違うためリアルタイムで聞いてきたわけではない。だから荒鷹にはリアルタイムのファンの気持ちを知ることも共有することもできない。

じゃあ記事にするなよ。と言われればそれまでなのだが、氷室京介という男のそのストイックな姿勢と生き様にアツさを感じざるをえない。荒鷹はなんだか分からないアツさを持った人間が好きだ。そして氷室京介は間違いなくそっち側の人間だ。だから今日はこの先、LAST GIGSレポート、好き勝手語らせてもらう。

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS 5.23最終日レポート

5月23日月曜日

無理を言って出勤時間をずらしてもらい、17時に関内を出た荒鷹はそのまま関内駅まで走った。途中、トイレで予め友人に借りておいたライブタンクトップに着替える。

これは先ほども話した2014年の横浜スタジアムでのライブ時に配られたタンクトップらしいが…

おい、ダセーよ。これ。

タンクトップ白とか『山下清物語』かよ!!

「ぼ、ぼくは、お、おにぎりが食べたいんだな…」
ってやかましいわっ。


そんなやりとりを妄想している間にも刻々と時間は過ぎていく。開演は18時。おにぎりを食べている場合じゃない。

前置きが長い男は嫌われるよ??

17時15分 とにかく関内からJRに乗って横浜へ。

裸の大将をパーカーで隠しつつも左手には氷室のラストギグリストバンドを装着し、そこはかとなく向かいに同乗してるJKに見せつける。
しかし、リストバンドが白い上に思ったよりも大きくて、怪我をしたんじゃないのかと心配そうな目で見つめてくるJK。(キミとは学生時代に出逢いたかったぞ)

17時20分 横浜に到着。

そのまま階段をSWAT仕込みの斜め45度半身で下り、隣の東海道線ホームへ。上がるときは普通。

17時25分 小金井行きに乗って東京へ。

ここからはしばらく電車に乗っていなくてはいけないのでドア側の隅に寄っかかりながらチケットの準備。

今ってチケットもスマホ上でやるのね。

ダウンロードしてQRコードを会場で読み込んでもらうシステムなんだと。チケットの転売防止だろうねこりゃ。
でもケータイの充電切れたらどうすんのかね??

関内から息も絶え絶え大急ぎでここまで来た。だんだんと心も落ち着いてきたところで、車窓から日の長さを感じさせる西日が入ってきた。その斜陽を左頬に感じながら、ヒムロックの最後のロック魂を見届けようと心に決めた。そしたら緊張してきた。自分がギグるわけじゃないのに。

緊張するとなにかしてないと気が済まないタイプなので、普段は決してつぶやかないツイッターで呟いた。

ヒムロックのリストバンドはやっぱり長い気がする。手の甲を返せば包帯丸出しだ。

ちなみにこのとき、向かいのOLに盗撮してると思われ、めっちゃ睨まれて一悶着あったのはスピンオフ。

ここから、連投ツイートを行う。緊張荒鷹。

この中のどれ1つもやっていないという事実を今思い出す。俺の下半期は……どうなる??

17時50分 東京駅着。

そのまま丸の内線までダッシュ。ここらへんから「ダッシュしてるサラリーマンは全員ラストギグに行く人だ」というよくわからない仲間意識が芽生えだす。

17時56分 池袋行きに乗って後楽園へ。

時刻表を見て、これはそもそも間に合わないんではないかという事実に初めて気づく。

18時04分 ついに後楽園到着。

開演時間が延びていることを期待してダッシュ!ダッシュ!ダンダンダダン♪
後楽園駅から一番近い20番ゲートでスタッフのお兄さんがメガホンで叫んでいる。

「とにかくここまで来たら入らなきゃ意味がありません!!ここからでも入れますよ!!」

なんて優しいスタッフさんだ。

だが断る。

これは孔明の罠だ。直観的にそう思った。

「男は黙って正面ゲートだ!!」

走る荒鷹。日が暮れる東京ドーム。かすかに聞こえてくる大歓声。

なぜ撮った!?

お前は2日前にも同じ場所。同じ角度で同じ写真をツイートしてるぞ。

震える手で、予め、ダウンロードしておいたQRコードをスタッフに読み込ませ、正面ゲート回転扉に入る。
気圧の変化で耳がやられる。

※画像はイメージです

すぐに近くにいたスタッフの大学生くらいの女の子にチケットを見せて、息も絶え絶え席までのルートを教えてもらう。


「あっ外野ライト席ですね。ここからビューって行ってもらって、階段がありますからスーって降りてもらって左にカクッです♪」

ミスターかお前は。

とにかく女の子の言う通り、俺は走った。とにかく走った。走れ、ガンプ。
肺に空気を送り込む。時折、ちらつく裸の大将。されど、なかなかライト席は見えてこない。

左耳に聞こえるは全員大合唱の「Dreamin’ 」

『Dreamin’ !!アスファルゥト泥だらけのクーツあふれぇぇ!!』

何重にも押し寄せる声の壁と熱狂に荒鷹の心臓は口から飛び出しそうだ。興奮と息切れでアドレナリンが脳に分泌されていくのが分かる。

前方に階段が見えた!!あと……あとちょっとだ。

そのときだった。

荒鷹は見てしまったのだ。

ライト席直前の階段脇すぐ手前にある20番ゲートの入り口とメガホンを持つ諸葛亮孔明を。

 

『ゾンナ奴らは好ぎじゃない!!俺はゾンナにバカじゃなァイ!!』

俺は汗なのか涙なのか鼻水なのか分からないものをまき散らし、ライト席脇で走りながら「Dreamin’」を誰よりも熱唱していた。

ここからが本当のラストギグレポート

「Dreamin’」の曲終わりからスタッフに案内され、席に着く。ライト側は全員が全員総立ちだ。いや、ライト側だけじゃない。レフト側。内野。アリーナ。全員が総立ちで腕を掲げている。あたりを見回したが、裸の大将コスプレは俺だけだ。

※画像はイメージです

この2日前にも見に行っているがそのときももちろん全員が総立ち。
でも今日は違う。本当に全員が叫んでいる。観客が一体となっている。

奇跡的にライト側といってもステージは見える位置だ。下手をすると内野側よりも見やすいし演者が近い。これは素直に嬉しかった。

やっぱりBOØWY曲は盛り上がる

「RUNAWAY TRAIN」「BLUE VACATION」「TO THE HIGHWAY」「BABY ACTION」と続けざまにBOØWY時代の曲が繰り広げられる。

2日前は内野側上段の方だった。だから氷室の声や演奏がドームに反響してて正直聞きづらかった。

MCなんか氷室はもともとなに言ってるか分からないのに反響して本気で分からない。「DAITA!!」しか分からない。
とりあえず「YEAH!!」と叫ぶ。でも今日は方向的には斜めになるがステージに近い。演奏と氷室の声がちゃんと聞こえる。

そしたら、声がよく出てることに気づいた。氷室はもともと顎を固めて絞り出すように声を出す。この歌い方が好きなのだが、今回のライブの氷室はしっかり腹から声を出していて身体が柔らかい。ベストコンディションだ。このリベンジライブに向けて相当トレーニングを積んだのだろう。首回りの筋肉がそれを物語る。

前回の「21st Century Boøwys Vs Himuro」のときよりもBOØWYの曲が力強い。
それが鍛錬によるものか最終日であるからかどうかは分からないが観客も荒鷹もボルテージは最高潮だ。氷室の強い意志がバンドを観客を飲み込み、そしてそれに応えている。

「BLUE VACATION」では後ろの恐らくBOØWY世代のおっさんたちと大合唱だ。「TO THE HIGHWAY」のサビでは客がキレイに氷室の歌にハモってる。荒鷹も大好きな「BABY ACTION」ではリフで布袋ステップを踏もうと思って左右の客にぶつかり足を踏み外し挫く。しかし痛みも忘れ、その場にいるおっさんたちと

『もやさもやさもやさベイベー!!!』


もうなにがなんだか分からない。ドーム全体がヒムロックハイだ。

ラストギグの曲順について

氷室のライブの特徴としてプログラムにバラードをまとめてくる。いわゆるバラードパートだ。もともとバラードは嫌いだし、知らない曲だし、氷室はそれをまとめてくるから退屈になると思っていたけれど「WELCOME TO THE TWILIGHT」「LOVER’S DAY」からの「CLOUDY HEART」はよかった。まあ、2つはBOØWYなんだけれど……この3曲はヒムロックの中でも特に思い入れの強い曲のはず。だから感動した。

2日前は席が遠かったのもあるんだが、なによりセットリストがよくなかった。順番ね。氷室ソロの曲が来たかと思えば、次はBOØWYの曲。って感じでこちら側も予想もできない曲順で、正直消化不良だった。最終日はしっかりまとめてきた。氷室自身が歌いやすいセットリストがあるんだろうけれどもしっかり進行をお客目線でやってくれたことに感謝。

最高の盛り上がりは「デブデー!!」

客層はやはり40代から60代が多い。しかもおっさんたち、みんな怖い。女性も「若いころレディースやってました。ヨロシク」みたいな人ばっか。東京ドームの喫煙所は小学校の頃にやった防災訓練のテントみたいにケムリで前が見えない。タバコ忘れてもニコチン摂取OK。

※画像はイメージです

氷室のリアルタイムファンはBOØWYはもちろんのことソロの曲も知ってる。でも今回は荒鷹みたいにBOØWYの頃のファンもいる。

だからこそ、BOØWYの曲になると何万という声の壁がドームを包み込む。

「ONLY YOU」「BEAT SWEET」「PLASTIC BOMB」みんな大合唱。ドームが揺れる。ヒムロックももうイヤモニなんか気にしていない。それが客をさらに喜ばせる。DAITAのソロに荒鷹叫ぶ。

そしてこの日の一番の盛り上がりは「RENDEZ-VOUZ」

『デブデー!!グッボーイ!!チェンジィィン!!シスターボーイ!!』


氷室はこの曲のようなシャッフル??ブギ??みたいなビートが上手い。布袋のセンスがあるからこそなんだけれどもやっぱり氷室が歌わなくちゃダメだ。

去り際の美学

その後も、「ANGEL」「NO.N.Y.」「KISS ME」「SUMMER GAME」と盛り上がる曲を歌い続け、3回目のアンコール。氷室が感謝の念をMCに込める。そこに悲しみとか惜しみはない。

最期は「B・BLUE」

いろいろなところで書かれているが、BOØWYのLAST GIGSではオープニング曲として。そして氷室京介のLAST GIGSではエンド曲として。東京ドーム中がB・BLUEに染まる。

『On The Wing With Broken Heart もう一度笑ってよ To The Boys & Girls』

氷室がイヤモニをとり、力いっぱい最後の語尾を上げて歌った。それも2回とも。これに場内は大歓声。最期の最後で氷室京介はB・BLUEをさらに進化させてくれた。

そして、氷室京介は余韻を残さず、ステージから去った。
その背中に今まで何度ライブに行っても恥ずかしくて言えなかった言葉が自然に出た。

「氷室ォォォォーー!!!」


ありがとうヒムロック

KYOSUKE HIMURO LAST GIGS」ホントに行けてよかった。

それはBOØWYの曲を聞けたからだけではない。

自分よりも一回りも二回りも上の年代のコワいおっさんやおばちゃんがみんな笑ったり泣いたりして、汗かきながら子供みたいに必死に叫んでるその姿を見ることができたからだ。


荒鷹嶺犬の目指す道はここにある。

【今日のマキシム】
びっびっびっびおんまいびー♪

車のモデル走行のタイヤが逆回転に見えるのはなぜ??

子供のころから疑問に思っていたことがあるんだ。告白するね。あれはたぶん僕にしか見えないものなんだと思う。昔からなんかみんなと違うと思ってたんだよね。ドラクエ3の最初の質問でいつも僕の勇者だけ、いっつも「むっつりスケベ」になってたもん。

ちょっとさ、この動画見てくれるかな??

あ、ごめんまちがえた。これかっこいいだけだった(・。・)
↓コレねコレ。

タイヤ逆回転してるよね??A4超えてるよね??

え、してない??最後の方だよ最後の方。逆回転してるでしょ??

…してるよね??どうしよう、みんな「してない」って言ってたら。「ひとりだけ見てるものが違う」ってスレ立てられちゃう。

いや、本気でしてるでしょ??
オーケーオーケーわかった。たしかにタイヤの逆回転が明らかに分かる動画が全然なくて、仕事中に1時間半車のCMだけを見続けてたのは認めるわ。探しだしてきた一品なのは認める。でも逆回転してるよね??これなんでなの??タイヤの第二次反抗期なの??ホイールの仕様なの??

タイヤが逆回転に見えるのはなぜ??

ということでタイヤが逆回転に見えるのがなぜか調べてみました。ためしに「車のモデル走行のタイヤが逆回転に見える」で検索してみたら…

 

おお!!同志がいた!!(・。・)

この人たちもむっつりスケベなのか。ふーん。
というわけで、けっこう意外に同じことを考えていた人がいたので安心でした。ただ、調べてみると、これが文系の僕からすると脳髄が飛び出そうなほどの理系の渦に飲み込まれていくのでした。

原因はストロボ現象という視覚の錯覚

映像は静止画を何枚も短時間に見せることによって動きを表していますよね。で、人間の目って認識できる限界が0.3秒までらしいんです。で、車のタイヤの回転が早過ぎるとこのタイヤの動きを我々人間が認識できなくなってきてそこにズレが生じるんだそうです。
すると、右の画像のようにあるところでタイヤホイールが回っていない静止した状態に見え、さらにコマ数が増えると逆回転に見えるんだそう。

つまりは人間の認識の曖昧さがこの現象を生み出しているんですね。たしかに疲れててぼーっと見てるときにタイヤとかヘリのプロペラが逆回転に見えますね。ってことはこれはちょっと前に流行したバレリーナがぐるぐる回る映像が人によって「右回転に見える」か「左回転に見える」か違うってやつと原理は同じってことになりますね!!えっちがう??

あえてタイヤを逆回転に見せているのではないか?

車のモデル走行のタイヤが逆回転に見える理由と原理についてはなんとなく分かりましたが、それなら人間の認識に合わせてCM作れよ!!って思うのも事実。でも、あの逆回転って美しいんだよね。ジュラシック・パークかなんかの映画でヘリのプロペラが回るシーンがあるんだけれど、すごく速いスピードで回っているものがだんだんとゆっくり逆回転していく様って映像的にめっちゃキレイなんだよね。そう思うと、車のモデル走行もあえてタイヤが逆回転に見えるようすべて計算されているんじゃないでしょうか。時速何キロで走行させてこの角度から撮れば逆回転に見えるとか映像界では常識なんですかね??人間の認識できない数コマにまったく関係のない映像を入れるサブリミナル効果とか「人間の認識」の甘さを逆手にとってなにかを魅せるってすごくおもしろいと思いませんか??

【今日のマキシム】
フォー↑リン↓ウィン↑ター↓ドゥリー↑

【徹底解説!!】爵位を日本で購入する方法|僕が男爵になるまで

みんなは“しゃくい”って知ってるかな??

 

「もちろん♪あのお医者さんが着るやつですよね??」

うーん、違うねぇそれは白衣だねぇー

 

「効果的な止め方はコップの水を逆さまに飲むことです。はい」

それ、しゃっくりなっっ!!遠くなってきたわボケ。……っヒク。

 

「犯人は私たちに敢えて知らせるためにコップの縁に指紋をつけたのです」

なるほど、こんな作為的な小芝居をするとは。お前…..アイツかっ!!(オッチョ)
ってバカっ !!  おまいらええ加減にせえよ……

 

「公・侯・伯・子・男」

なに呼び寄せてるねんお前は……おお、それやそれ!!

爵位って購入できるって知ってた!?

爵位ってのはいわゆる貴族階級の人たちの称号のことをいうんだよね。中国やイギリスの王位制を敷いていた国の上流階級の血筋の人には五爵。つまり、公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵の順で階級分けされるんだな。

最近じゃよくアニメやら物語やらで「ブロッケン伯爵」とか「あしゅら男爵」とかいわれてるでしょ??あれのことだよね。日本では現在はこれら華族制度は廃止されているけれどもイギリスなどでは未だに権威ある称号なんだよね。ちなみに「sir サー」ってのは『ナイト 騎士』の称号だよ。ポールやらミックやらアーティスト系がよくもらってるよね。

シーランド公国で爵位絶賛販売中っす

その爵位を日本人でも購入できるっていう話は聞いたことあるかな??

日本では華族制度が廃止されているからもらうことはできないんだけれども……世界最小の国家「シーランド公国」から爵位を購入することができるんだよね。ちなみにこのシーランド公国、人口4人で全員家族っていう編成。

「家族だけに華族です」ってか。ウマーイ!!山田くーん、座布団荒鷹くんにあげて~

 

この爵位は「シーランド公国」の公式サイトから購入できるんだよ。やっぱり世の中カネなのかね。

荒鷹もさ、やっぱり『日本一のガスマスク男』を目指す以上、爵位の1つでも持っておかなくちゃ面子が立たないよね。で、男爵って英語にすると「バロン」。

『バロン・ド・アラタカ』またの名を『ガスマスク男爵』ってかっこよすぎでしょっ!!

ということで、さっそく爵位を金で買うよ!!

バロン・ド・アラタカへの道

まずは「シーランド公国」の公式サイトに行きましょう。

参考リンク:シーランド公国公式サイト

するとシーランド公国の全景写真がTOPのサイトに飛べるね。なんかこの画像から「ディープ・ブルー」思い出すのは俺だけかな??

ちなみに右上の「language」から日本語表記にできるよ。すごく直訳日本語だけど。そしたら右上の「ショップ」かTOP真ん中の「ショップ」をクリックしてショップ画面に移行してみよう。

直訳感が海外ゲームのスキルアップ画面みたい……。上段にある3つが爵位スキルの購入価格だね。左から「男爵」「騎士」「伯爵」ね。伯爵だけ高すぎだろ。

シーランド公国のグッズ商法

称号以外にもいろいろなグッズが売ってるよ。家族で内職に精を出している図を想像すると涙で画面がぼやけるね。

・「シーランド公国のIDカード
国だからね。そりゃIDがないと撃たれるよ。フォールアウトでも撃たれてたもん。

 

・「究極のシーランド人のギフトハンドル
お歳暮はコレをお世話になった人に送ってみよう。ハムの人よりも覚えられる確率アップだ。

 

「シーランド治安部隊Tシャツ」

オマエ、絶対次男だろ。

 

実際に爵位を購入してみよう

さて、じゃあ、実際に爵位を購入してみようか。

ユーロ換算すると「男爵」が日本円にして約3,600円ほど。「騎士号」が約12,000円ほど。「伯爵」が約25,000円ほどになる。(2016/6/6換算)

荒鷹は男爵なので「男爵」を選択。商品詳細画面になると選択タイプがあるので選択しよう。

おい、マジか。男爵だとアップグレード価格だと!!むむ……背に腹は変えられん。「Baron」を選択。
「Lord」「Lady」は貴族称「Baron」「Baroness」が厳密にいう「男爵」「女男爵」になる。まあ、「Lord」でも男爵と同じらしいけど、ここはこだわるぞ!!

なにぃぃ~また、アップグレード価格だとっ!!
「Standard」版と「Premium」版の違いはマイケル・ベーツ公のサイン入りかつ額縁がついてくるらしい。

おいおい、ベーツ公ってまさか次男じゃないだろうな……あんなはにかんだ顔で写真に写ってるヤツのサインなんか欲しくないぞ??

やはり、シーランド公国の男爵になるのだから、仕える君主のお顔は拝見しとかないとな……調べてみよ。

ベーツ公!!!

なんて美味そうにコーヒーを飲む御方だ!!

しかも、ちゃっかりシーランドマグカップで飲んでるしぃぃ!!欲しくなるぅぅぅぅ~

 

シーランドマーケティング恐るべし。

あんなマンダムしてる御方のサインがもらえるのなら14.99ユーロなんか安い安い♪で……次は??

シーランド公国、

どんだけ俺から金をせびる気なんだよ!!

「シーランド公国の領土の一部の保有権が欲しいですか??」っていらんわっ!!まず一生行かんわっ!!

……しかし、これも後に続いて爵位を購入する紳士淑女の参考のため。アップグレードするよ(泣)

よくよく考えてみると、アップグレード価格合計(49.97ユーロ)の方が本体価格(29.99ユーロ)よりもたけえじゃねーかおい!!

ここで入力するフルネームがそのまま記載される名前になるので間違えないように♪

選択が終わったら、「Add to Cart」からカートに商品を入れよう。「Buy Now」だとなんかうまくいかなかった……。カートに商品が入ってるのを確認できたら、「GO TO CHEACKOUT」から決済画面へ移行しよう。

決済のためにクレジットカードは必須だよ

決済画面ではクーポンコードの記入などあるけれどあるわけないので、配送目的地「日本」配送方法は「スタンダード」しかないからそれを選ぶ。これで合計89.95ユーロ(泣)

「PROCEED TO CHEACKOUT」をクリックしよう。


すると上のような画面になる。もちろん、シーランド公国の熱狂なカスタマーではないので、「CONTINUE WITH CHECKOUT」で個人情報の入力を行おう。

ここからは住所などの情報入力画面になる。よく分からなかったら日本語表記にするといい。それでなんとか分かるはずだ。「FirstName」は名前だね。俺だったら「RAYKEN」がファーストネーム。「ARATAKA」がラストネームになる。

「Account Information」についてはユーザー登録みたいなものだから適当に登録すればいいと思う。ここに決済メールがくるのでちゃんと登録しよう。

「Billing Adress」ではクレカ登録住所と配送先住所を記載しよう。基本的には同じはずだ。住所については英語での記載方法をすること。

住所の英語表記がわからない人は調べてみてくれ!!
基本的には日本語での住所を逆さまにして記入すればOK!クレジットカードの発行年月は自力で調べろ!!

これで決済完了。メール送るねー(・。・)みたいなことが書いてある。

どや!!
どこからも認可されていない自称国家シーランド公国の男爵位ゲットしたぜ!!

しかも、『マイケル・ベーツ公のサイン入り』に『シーランド公国の土地一部保有権付き』で送料込み

お値段なんとたったの11,000円!!安いっ!!(泣)

これで証明書が来れば、荒鷹嶺犬は「ガスマスク男爵」「バロン・ド・アラタカ」の称号を手に入れることができるわけだ。もちろん自腹だ。

まとめ

どうでしょうか。

これでみなさんも男爵や公爵、騎士の位を手に入れることができます。

金さえ払えばな。

「Lady」「Baroness」「Countness」とそれぞれの呼称が用意されているので、女性でも安心して爵位をゲットできるぞ。ちなみに一番安い「Lord」なら29.99ユーロで3,600円ほどで手にすることができる。とりあえずなんでもいいから爵位が欲しいという人はコレがおすすめ。

実際に証明書が来るのは2週間~3週間ほど

【本日のマキシム】
あくまでシーランド公国での貴族になるだけです。